| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 活動名 | 国際政策提言 勉強会 | 
| 開催場所 | オンライン | 
| 開催日時 | 2020/08/10 20:00~21:00 | 
| 参加人数 | 5人 | 
| レポート概要 | 第6回勉強会について | 
8月10日(土)に、国際政策提言の活動として、第6回目の勉強会をオンラインで実施しました。大学生5人が参加しました!
2020年度第6回目の勉強会では、「気候変動問題と緑化・グリーンインフラ」をテーマに、日本の政策や愛知目標、ポスト愛知目標について勉強しました。
「グリーンインフラ」についての意見交換では、「日本の気候を踏まえると、防災を目的としてグリーンインフラを作っていくことは難しいのではないか」という意見や、「グリーンインフラや緑化を取り入れた建物に建て替えていくことが目標達成には必要」なのではないかという意見が出ました。
「気候変動問題と緑化・グリーンインフラ」の詳しい内容は、また後日記事を作成して投稿します!
【勉強会の具体的な内容】
- 地球温暖化について
- 愛知目標
- 緑化について
- 日本の取り組み
- 世界の取り組み
- ポスト愛知目標
 - 緑化についての日本の取組 
 - 都市部の緑化について 
 - グリーンインフラとは 
 - ポスト愛知目標における気候変動と緑化 
第7回の国際政策提言勉強会は、8月中旬に「持続可能な利用(捕獲、収穫、取引)」と「野生生物の持続可能利用を通じた持続可能な暮らし」をテーマに実施します。

 
  
  
  
  
